私は料理が苦手です、そして好きではないです!!!笑
自分で作る料理より既製品のほうが美味しいので、がんがんお惣菜や外食に頼っています。
子供が生まれてからも週に何度かは既製品に頼りながら、手を抜いてやってきました。
が、、、
先日旦那が胃の不調を訴えまして、胃カメラをしたところ逆流性食道炎を繰り返していたようで
これままずい、、と食生活の見直しに取り組まざるをえなくなりました。
(旦那はほぼ在宅なので、1日3食家です。夫婦で脂っこいもの好きなので、思い当たる節が多々、、、)
とはいえ、この料理嫌いで面倒くさがりの性格は変えられそうもありません。笑
毎日凝った料理なんて、とても無理でしょう。。
なので、自分でもできそうなこの3STEPでやってみることにしました。
①まとめて下準備
②冷凍、冷蔵保存
③日々の料理は極めて短時間!!
早速体に良いごはんのレシピ本を検索しまして、以下を購入してみました。
きのこ類やゆでるの時間がかかる野菜についてのまとめて保存を実践中でして、毎日食べてみてます。
自己責任で冷凍保存して使っています。
平らに伸ばして割れるような形で冷凍するようにしているので、
必要な量だけパキっとわり→レンジでチン!→味付け(味噌汁に入れたり、ポン酢かけるだけとかも)
なので、苦ではなく毎日実践できてます。
手を抜きながらも健康を意識しないといけない年代に差し掛かってきたので、
楽しながら健康的な食生活を目指して、ゆるくやっていきたいと思います!
えりんぎ、しめじ、えのきを2パックづつ大量に蒸しました。フリーザーパックに入れて冷凍。


野菜もガーっとゆがいて、冷凍!


コメント